ごぼう茶はダイエットでいつ飲む?実践ブログを3つ紹介!効果はあるのか?ドクター南雲が実践した7つの方法も紹介♪

ですが、ごぼう茶は薬ではないので「いつ飲む?」にこだわらずあなたのいいタイミングで飲んで大丈夫ですよ。

いつ飲んでも大丈夫なら気軽にダイエットに取り入れられるわね♪
この記事では「ごぼう茶をダイエットに取り入れるときにはいつ飲めばいい?」について、もう少し詳しく解説していきます。
合わせて、以下の内容についても紹介していきますよ。
- ダイエットでごぼう茶を飲む量の目安は?
- ごぼう茶のダイエットの実践ブログを3つ紹介
- ごぼう茶にダイエットの効果はあるのか?
- 南雲先生が実践したごぼう茶を活用したダイエットの方法は?
ごぼう茶をダイエットに取り入れる前にこの記事を読んでおくと、より効果的に痩せることができますよ♪
ごぼう茶はダイエットでいつ飲む?飲む量の目安は特になし!?


ごぼう茶はダイエットでいつ飲むといいのかしら?

ダイエットでごぼう茶を活用するときは以下のタイミングを目安にして飲むといいですよ。
- 朝起きたとき
- 朝ごはんの前
- 昼ごはんの前
- 晩ごはんの前
- 寝る前
● 朝起きたとき
朝起きたときにごぼう茶を飲むと、腸が刺激されます。
朝スッキリのきっかけになってくれますよ。便秘に悩んでいるあなたは、ぜひ朝起きて一杯のごぼう茶から始めてみてください。
● 朝・昼・晩ごはんの前
朝・昼・晩ごはんの前にごぼう茶を飲むと、食べ過ぎを軽減できます。
これは、ごぼう茶に含まれる食物繊維の働きです。
食前にごぼう茶(食物繊維)を飲むことで、少ない量の食事でも満腹感を感じやすくなります。
「食事のときは一番最初にサラダから食べるとダイエット効果が得られる」という考え方と同じですね。
● 寝る前
寝る前にごぼう茶を飲むと、腸の中の善玉菌が元気になります。
ごぼう茶に含まれる食物繊維(イヌリン)やポリフェノールは腸の中の善玉菌のエサになります。
そして、腸は私たちが夜寝ている時間に働いています。
ですので「腸や善玉菌が働き始める前にごぼう茶を飲む⇒夜に善玉菌が元気に働く⇒朝すっきりする」と、良いサイクルに繋がりますよ。
とは言っても、ごぼう茶はお薬ではありません。ですので「いつ飲む?」ということに無理にこだわらず、あなたの好きなタイミングで飲んで大丈夫ですよ。
「あじかんごぼう茶」のホームページの「よくある質問」でも「お茶の代わりにあなたの好きなタイミングで飲んで大丈夫」という回答がありました。

飲む量は一日にどれくらいが目安なの?

ごぼう茶をダイエットで飲む場合、特に飲む量は決まっていませんよ。
「あじかんごぼう茶」のホームページの「よくある質問」には「1日に飲む量の目安は1〜1.2L(ティーパック1個分)」という回答がありました。
「たくさん飲める!」という場合でも、これくらいの量を目安にして飲んだ方がいいでしょう。何事もやり過ぎは良くないですよ。
また、キク科の植物でアレルギー反応が出る方は、ごぼう茶で症状が出る場合があります。
ですので、アレルギー反応の恐れがある方や、初めてごぼう茶を飲む方(症状が出るか分からない方)は少量から飲み始めてくださいね。
こちらの記事では「ごぼう茶のアレルギーについて」「ごぼう茶を飲んではいけない人」について解説しています。合わせて参考にしてくださいね↓↓
ごぼう茶のダイエットのブログを3つ紹介!


ごぼう茶のダイエットを紹介しているブログってあるの?

「ごぼう茶 ダイエット ブログ」で検索するとごぼう茶ダイエットを実践された方のブログがでてきますよ。
今回は「ごぼう茶 ダイエット ブログ」で検索できた以下の3つのブログについて簡単に紹介していきます。
- chagoto:おちゃこさん
- ごにん家族の今日この頃(元・バカみたく丁寧なレシピブログ):コエダマミさん
- ごぼう茶を飲んでダイエットとメタボ解消に成功した私の体験記:B・Yさん
1.おちゃこさんのブログ
おちゃこさんのブログのタイトルは「chagoto」です。
「継続できるダイエットはないか?」と、ごぼう茶でのダイエットにチャレンジされたとのことです。効果は以下の通りです。
- 体重変化:-2kg
- 継続期間:1か月
- 食事制限や運動:特になし
ごぼう茶を飲む以外の生活は特に変えていないのに-2kg!?これは、かなりうれしい結果ですね。
その他に「冷え性が軽くなった」「スッキリするようになった」「むくみが軽くなった」なども実感できたとのことですよ。
2.コエダマミさんのブログ
コエダマミさんのブログのタイトルは「ごにん家族の今日この頃(元・バカみたく丁寧なレシピブログ)」です。
ごぼう茶を飲み始めたらスッキリするようになったので「これはダイエットの効果もあるのでは!?」とブログで体重や体脂肪の変化を記録し始めたとのこと。効果は以下の通りです。
- 体重変化:-2.2kg(体脂肪-5.3)
- 継続期間:37日
- 食事制限や運動:特になし(運動した日はブログで報告)
コエダマミさんは、普段飲むお茶をごぼう茶に変えただけのダイエットです。それでこの結果はうれしいですよね。
37日以降もごぼう茶を継続されていて50日目にはなんと-2.8kgを達成されています!
ごぼう茶ダイエットの期間は毎日ブログを更新されているので「ごぼう茶ダイエットでの体の変化を細かく知りたい」というあなたは、ぜひチェックしてみてくださいね。
3.B・Yさんのブログ
B・Yさんのブログのタイトルは「ごぼう茶を飲んでダイエットとメタボ解消に成功した私の体験記」です。
南雲先生の「ゴボウ茶を飲むと20歳若返る」という本を読んでごぼう茶を飲み始めたとのことですよ。結果は以下の通りです。
- 体重変化:-5.5kg
- 継続期間:6か月
- 食事制限や運動:たまに食事制限あり、運動は週3~4回通勤時に少し長い距離を歩く
B・Yさんは、ごぼう茶でのダイエットを始めて2か月頃にスーツのウエストがスカスカになったのだとか。
測ってみるとウエストが-6cm変化していたとのことですよ。
ごぼう茶のダイエットの効果は?痩せるのか?


ごぼう茶のダイエットって効果があるの?

ごぼう茶のダイエットの効果は人によって違います。
ダイエット商品の口コミサイト「ダイエットカフェ」によると「あじかんのごぼう茶」で「すっきり効果を実感できた」という口コミは9件/48件中とのこと。
※ダイエットカフェでは「使用期間は1か月以上で使用後の体重が前よりも1kg以上減った場合」を痩せる基準にしています。
上記のデータを参考にすると「ごぼう茶にはスッキリする効果がある」と言い切るには、少し無理がある気がしますね。
しかし、ごぼう茶には以下のような効果が期待できます。
- 朝スッキリする
- 冷え性が軽くなる
- むくみが軽くなる
- 余分なコレステロールを排出してくれる
「お腹がスッキリしない」や「体が冷えやすい」というのは、体の代謝機能が落ちているサインです。
ですので、ごぼう茶でこれらを改善できる効果を得られれば、今よりも痩せやすい体質になっていくと考えられます。
ごぼう茶のダイエットで南雲先生が実践した7つの方法


ごぼう茶のダイエットで有名なのが南雲先生よね。
どんなダイエット方法を実践したのかしら?

南雲先生がダイエットに効果的と実践しているのは以下の7つの方法ですよ。
- ごぼう茶を飲む
- スーパースター歩きをする
- 早寝早起きをする
- 食事は一汁一菜
- 野菜や魚は皮や頭・骨全てを頂く
- ストレスを溜めない
- 一日一食
1.ごぼう茶を飲む
ごぼう茶には「便秘改善」「代謝を良くする(冷え性、むくみの改善)」「余分なコレステロールを排出する」という効能が期待できます。
ですので、ごぼう茶を飲むことで痩せやすい体質に変化する可能性はありますよ。
ごぼうの効能については、こちらの記事で詳しく解説しています↓↓
2.スーパースター歩きをする
スーパースター歩きとは南雲先生曰(いわ)く「かっこいい歩き方」とのこと。
もう少し詳しく解説すると「胸を張る」「お腹は意識して引っ込める」「歩幅はできるだけ大きく」「早歩きで」歩くことです。
「この歩き方で5分歩くと、一万歩歩いたくらいの効果がある。」と、南雲先生は仰っていますよ。
3.早寝早起きをする
早寝早起きもダイエットの効果があるとのことです。特に夜10時~夜中2時はしっかりと寝ることが大切とのこと。
この時間帯には、成長ホルモンが分泌されます。この成長ホルモンは、脂肪分解やアンチエイジングの働きを担っています。
ですので「この時間帯にしっかりと寝る=しっかりとホルモンを分泌する」ことで、ダイエットの効果が期待できます。
4.食事は一汁一菜
南雲先生曰く、一汁一菜にすることで「食べ過ぎを抑えることができる」とのことです。
最初は腹八分目まで食べるようにし、それに慣れてきたら、腹六分目で食事を終了するように量を調整していくといいとのこと。
「これで、食べ過ぎを抑えられる」と、仰っています。
5.野菜や魚は皮や頭・骨全てを頂く
「野菜は皮まで、魚は頭・骨全てを頂くこと」で、それらの栄養を余すことなく頂けるとのことです。
そうすることで、量を食べなくても必要な栄養素をしっかりと摂取できます。
6.ストレスを溜めない
ストレスは暴飲暴食の原因になります。ですので、溜めないようにしましょうとのことです。
7.一日一食
一日一食にして、日中に少し空腹感を感じるくらいにしておくと、足りないエネルギーを補おうと、脂肪が燃焼します。これによりダイエットの効果が期待できます。
南雲先生の場合は、夜をメインの食事の時間にし、朝と昼ご飯を抜いているとのことですよ。小腹がすいた時は無塩のミックスナッツを食べるそうです。
「育ち盛りのお子さん」「妊婦さん」「一日一食ではストレスが溜まる」という方は、無理をして一日一食にせず、ご飯やパンなどの糖質を少なめにするといいとのことです。
「おかずを全部食べる⇒ごはんを食べる」という順番で食事を進めると、楽に糖質制限ができ、ダイエットの効果が期待できるとのことですよ。
上記の7つの方法を実践すると「ダイエット」だけでなく「若返り」の効果もあるとのことです。
体に余分な栄養分を摂取しないことで「体の修復機能や代謝機能が最大限に活性化される=ダイエットや若返りの効果が出る」ということですね。
詳しくは「ドクター南雲の七日間若返りダイエット 二十歳若返り、15 kg 痩せる」という本に詳しく、分かりやすく書いてありますよ↓↓

こちらの本は「お酒やスイーツと上手に付き合う方法」や「ストレスを解消するコツ(STRESS)」についても解説されています。
気になるあなたは、ぜひ手に取ってみてくださいね。
まとめ
- ごぼう茶でダイエットをする場合「朝起きたとき」や「寝る前」など5つのタイミングで飲むと効果的
- ごぼう茶をダイエットに取り入れる場合「いつ飲む」にこだわらず好きなタイミングで飲んで大丈夫
- ネットで検索するとごぼう茶ダイエットを実践している人のブログが出てくる
- ごぼう茶にはダイエットの効果があるとは言い難いが痩せやすい体質になる可能性はある
- 南雲先生はごぼう茶を飲みつつ他に6つの方法を実践してダイエットに成功した

「いつ飲む?」にこだわる必要がないから手軽にダイエットに取り入れられるわね♪

そうですね。薬のように「いつ飲む」と決められていないのでぜひ、お茶の代わりとして飲んでみてください。