とうもろこしの収穫が早すぎや収穫遅れのタイミングを解説!収穫の見極め方3つも紹介♪

アフィリエイト広告を利用しています

スポンサーリンク

とうもろこしの収穫が早すぎるのは、以下のような状態の時です。

  • ひげが黄色くみずみずしい
  • 実が柔らかい
  • 実の色が白っぽい

上記のような状態のとうもろこしは、まだ、収穫には早すぎです。ですので、収穫するのはもう少し後にしてくださいね。

この記事では、とうもろこしの収穫が早すぎる状態について、詳しく解説していきます。

また、収穫遅れの状態や収穫の見極め方のポイント3つも解説していきますよ。

「甘~いプリプリのとうもろこしを収穫したい!」というあなたは、ぜひ、この記事をチェックしてみてくださいね。

スポンサーリンク

とうもろこしの収穫のタイミングが早すぎの状態を解説!

A子疑問
A子さん

とうもろこしの収穫のタイミングが早すぎるのってどんな状態?

平顔アイコン
いちこ

とうもろこしの収穫のタイミングが早すぎるのは、以下のような状態の時ですよ。

● ひげが黄色くみずみずしい

とうもろこしは、収穫のタイミングがまだ早い状態では、黄色くみずみずしいです。

収穫適期になるとひげが先から茶色っぽく変色し、サラサラと乾燥している状態になります。

ですので「ひげが黄色っぽくみずみすしい」という状態の時は、まだ収穫のタイミングが早すぎと判断し、もう少し収穫を遅らせましょう。

● 実が柔らかい

実が柔らかいとうもろこしは、収穫適期を迎えていない証拠です。

ですので、皮の上から実を触ってみて「弾力がいまいち…。まだ柔らかいかな…。」と、感じたら「収穫はまだ早すぎ」と、判断しもう少し待ってから収穫するようにしてくださいね。

とうもろこしの実は、収穫適期になると、プリプリっとしっかりとした弾力がありますよ。

● 実の色が白っぽい

とうもろこしの実の色は、収穫のタイミングが早すぎる時は白っぽいです。

収穫適期になると、黄色やオレンジ色に色づきますよ。

そのため、実の色が白っぽい状態の時は「まだ収穫には早すぎ」と判断し、もう少し収穫を遅らせましょう。

品種によっては、実が白いとうもろこしがあります。そのようなとうもろこしを収穫している場合は、実の色での収穫適期の見極めは難しいですよ。

ですので、実の色が白いとうもろこしの収穫適期の見極めは「ひげ」と「実の弾力」などで判断してくださいね。

スポンサーリンク

とうもろこしの収穫遅れの状態を解説!

A子疑問
A子さん

とうもろこしの収穫遅れってどんな状態なの?

平顔アイコン
いちこ

とうもろこしが収穫遅れになると、以下のような状態になりますよ。

● ひげが完全に枯れている

とうもろこしのひげが完全に枯れている状態での収穫は、収穫遅れの可能性が高いです。

ですので、ひげの先端が茶色く変色し始めたら、こまめに実の色や弾力を確認し、収穫のタイミングを見極めるようにしてくださいね。

本数を多めに植えている場合は、1本試しに収穫してみて食べてみてもいいでしょう。

我が家では、収穫時期が少し早すぎる頃から収穫して、味の変化を楽しんで食べていますよ。

● 実がシワシワ

とうもろこしは収穫が遅れると、実がシワシワになってしまいます。

食べたときのみずみずしさや、プリッとした食感がなくなって、美味しくないですよ。

また、収穫遅れの状態のとうもろこしは糖度も落ちますので、ぼやけた感じの味になります。

我が家では、母が「もったいない!」と言って、収穫遅れのとうもろこしを収穫して、茹でたものを食卓に出しています。

正直に言って、実はパサパサで、甘みはなく、おいしくないです。

ですので、収穫遅れのとうもろこしを食べる場合はスープに入れたり、シチューや炒めものに入れたりして食べるのがおすすめです。

スポンサーリンク

収穫の見極め方は3つ!まずはひげを見るべし!

A子困った
A子さん

とうもろこしの収穫の見極め方が知りたいわ。

笑顔アイコン
いちこ

とうもろこしの収穫の見極め方は、以下の3つを観察しましょう。

● ひげ

成熟したとうもろこしのひげは茶色に変わり、乾燥してきます。

黄色くみずみずしいひげをしているとうもろこしは、まだ、収穫適期ではありません。

ひげが茶色く変色しはじめたら「そろそろ収穫してもいい頃かな…。」と、こまめに実の弾力や色を観察するようにしてくださいね。

● 実の弾力や形

とうもろこしの収穫の見極めのポイントの2つ目としては「実の弾力」を確認することです。

皮の上から実を触ってみて「プリプリっとした感触」「実の先端が丸みを帯びている」という状態ならば、収穫適期のサインです。

「触ってもよく分からない…。」という場合は、先端の皮を少しめくってみて、実の状態を確認するといいですよ。

● 実の色

とうもろこしは、収穫適期になると、実が黄色になります。

実が黄色い品種で、実の色がまだ白い場合は、収穫が早すぎです。ですので、収穫は、もう少し遅らせましょう。

以上が、とうもろこしの収穫の見極め方3つです。

とはいえ、とうもろこしの収穫適期の見極めは、けっこう難しいです。

収穫遅れのとうもろこしよりも、少し収穫が早いとうもろこしの方が少し甘みは落ちますが、おいしく食べられます。

ですので「少し早すぎかな?どうしようかな…。」という頃のタイミングから、収穫を始めてしまうのもありですよ。

スポンサーリンク

収穫は夕方でも大丈夫?時間はいつがベスト?

A子疑問
A子さん

とうもろこしの収穫は、夕方でも大丈夫?時間はいつがベストなの?

平顔アイコン
いちこ

とうもろこしの収穫は夕方でも大丈夫です。

ですが、とうもろこしの収穫の時間は朝がおすすめです。

朝に収穫したとうもろこしの方が、夕方に収穫したとうもろこしよりも、より甘くおいしいです。

とうもろこしの実に含まれる糖は、朝から夕方の気温が上がるにつれて、デンプンに変わってしまいます。

ですので、糖がたっぷりと蓄えられた甘いとうもろこしが食べたいならば、収穫の時間は朝にした方がいいですよ。

また、朝に収穫したとうもろこしは、時間が経つにつれて、甘みが失われていきます。

ですので、収穫後は、できるだけ早く茹でたり、焼いたりして食べるのがおすすめですよ。

とうもろこしは、夕方に収穫しても大丈夫ですが、可能ならば、朝に収穫することをおすすめします。

朝に収穫することで、甘みが一番詰まった状態のとうもろこしを収穫できますよ。

収穫が早すぎたときの食べ方を紹介!未熟でも食べられる♪

A子疑問
A子さん

収穫が早すぎた時のとうもろこしのおすすめの食べ方って何?

笑顔アイコン
いちこ

収穫が早すぎた時のとうもろこしは、以下のように調理して食べるのがおすすめです。

● ソテーにして甘みを引き出す

粒を茹でた後に、バターと共にフライパンでソテーします。

塩や砂糖を加えることで、自然な甘みを強調できます。

● スープやシチューにする

とうもろこしはスープやシチューに加えると、野菜の旨みが溶け出して、風味豊かな一品になります。

● パンやパンケーキの具材として使う

未熟な粒を細かく切って生地に混ぜ込んだり、トッピングとして利用することで、食感と彩りをプラスします。

● サラダの具材に

茹でてサッと冷まし、サラダの具材として使用します。未熟なりに柔らかさがあるため、さっぱりとした食感を楽しめますよ。

これらの方法で、未熟なとうもろこしもおいしく食べることができますよ。

収穫後の保存方法を紹介!

A子困った
A子さん

収穫後のとうもろこしの保存方法が知りたいわ。

笑顔アイコン
いちこ

収穫後のとうもろこしは、すぐ食べる場合は冷蔵保存、長期間保存する場合は冷凍保存がおすすめですよ。

皮を付けたまま冷蔵保存する

とうもろこしは、収穫後2~3日ほどで食べきれる場合の保存方法は、冷蔵がおすすめです。

収穫後のとうもろこしを、皮を付けたままの状態で、新聞紙やキッチンペーパーでさらに包んで、野菜室で保存します。

葉で包まれた状態で冷蔵保存することで、水分が保たれ、鮮度を長く保つことができますよ。

芯から実をはがして冷凍保存する

たくさん収穫できて、2~3日で食べきれないとうもろこしの保存方法は、芯から実をはがして、冷凍しておくのがおすすめです。

スープや炒め物をするときに、ササッと冷凍庫から取り出して使えるので、便利ですよ。

実が無くなった芯は、軽く煮込めばスープのダシになります。

とうもろこしは収穫後、すぐに品質が落ち始めます。

ですので、収穫後は、できるだけ早く食べてあげてくださいね。

スポンサーリンク

Posted by いちこ