ダイソーの種2023年度の一覧!販売時期や店舗に売っていない時の対処法も♪野菜とハーブと花の種をササッと確認!

そんなにたくさんのタネが販売されているのね。

ダイソーのタネは野菜だけではなく、花やハーブなどさまざまな種が販売されていますよ。
この記事では、2022~2023年度に100均のダイソーで販売されている種を一覧にまとめて紹介しています。
また、以下のような悩みをお持ちのあなたにもおすすめの内容ですよ♪
- 野菜、花、ハーブの種はどのようなものが販売されている?
- ダイソーの種が店舗に売ってない場合はどうすればいい?
- ダイソーの種の販売時期はいつ?
- 2023年度の入荷はいつ?
ダイソーの種は「購入のタイミングを逃してしまった(泣)」「売ってない…。」なんて口コミもよく聞かれます。
今すぐにこの記事をチェックして、あなたの狙っているダイソーの種をゲットしましょう!!
※2023.8月追記
8月15日にダイソーを覗いたところ、秋まき用の種が入荷したいました。
プレミアムシリーズの代わりとしてアグリライフシリーズが販売されていましたよ。パッケージがかわいかったです♪
農作業はもんぺを着ると通気性はいいし、締め付けが緩いのですごく快適です↓↓

モンクワのもんぺは、もんぺ感がなく、普段着でもおしゃれ。私も、このもんぺで娘の保育園の送り迎えしています(笑)
ダイソーの野菜の種の一覧


ダイソーの野菜のタネって何種類くらいあるのかしら?

ダイソーの野菜のタネは、春・夏まき用、秋・冬まき用ともに50種類以上ありますよ。
※以下、春・夏まき用の種は「春まき用」、秋・冬まき用の種は「秋まき用」と表記します。
ここからは、ダイソーの春まき用の種と秋まき用の種を一覧で紹介していきます。
※店舗によって取り扱っていなかったり、売り切れの可能性があったりします。
秋まき用の野菜の種2023年
秋まき用の野菜の種は、白菜やネギ、春菊などを植えておくとお鍋のときにとても便利です。
2023年の秋まきは、レタス、ほうれん草、しゅんぎくなどが種類豊富です。
かいわれ大根やベビーリーフは室内で、水耕栽培できますので、ぜひ、育ててみてください。お弁当用の彩野菜として活用できますよ♪
芽や葉・茎を食べる秋まき野菜の種

こちらの記事は「白菜を無農薬で栽培したい!!」そんなあなたにおすすめですよ↓↓
果実を食べる秋まき野菜の種

根を食べる秋まき野菜の種

農作業はもんぺを着ると通気性はいいし、締め付けが緩いのですごく快適です↓↓

モンクワのもんぺは、もんぺ感がなく、普段着でもおしゃれ。私も、このもんぺで娘の保育園の送り迎えしています(笑)
春まき用の野菜の種2023年
春まき用の野菜の種は、とうもろこしやトマト、枝豆などの夏野菜が充実しています。
私のおすすめの種は「しそ」です♪しそは比較的に育てやすい野菜ですし、2株ほど育てれば、夏のそうめんの薬味に大活躍してくれますよ。
一覧表は「芽や葉・茎を食べる野菜」「果実を食べる野菜」「根を食べる野菜」に分類しています。
芽や葉・茎を食べる春まき野菜の種

ベビーリーフやスプラウト系の種は水耕栽培に向いています。こちらの記事ではベビーリーフ(水耕栽培)の栽培記録を紹介していますよ↓↓
果実を食べる春まき野菜の種

根を食べる春まき野菜の種

ダイソーの花の種の一覧


庭で少し花を育てたいんだけど…。ホームセンターのタネはいつも余るし高いのよね。

そんな時はダイソーの花のタネがおすすめですよ。春まき用は15種類以上、秋まき用は10種類以上と種類もたくさんあります。
ここからは、ダイソーの花の種を一覧で紹介していきます。珍しい花のタネもありますよ。100均の種は安いのでお試し栽培にぴったりですよ。
秋まき用の花の種2023年
秋まき用の花の種は、矢車草やストロベリーキャンドルなど聞きなれない名前のものも販売されています。
少しもの悲しくなる秋に花の種を撒いておくと、お庭が賑やかになりますね。
花名 | |
---|---|
1 | ビオラ |
2 | パンジー |
3 | ネモフィラ |
4 | スターチス |
5 | かすみそ草 |
6 | つりがね草 |
7 | スイートピー |
8 | ストロベリーキャンドル |
9 | ルピナス |
10 | 菜の花 |
11 | 八重矢車草 |
12 | アスター混合 |
13 | わすれな草 |
14 | ストック |
ダイソーには売ってないですが「食べられる花」もあります。お料理の彩りやハーブティーとしても活用できますよ↓↓

春まき用の花の種2023年
春まき用の花の種は、花びし草や星咲きるこう草など珍しいものもありますよ。
朝顔やひまわりの種も2~3種類ほど販売されています。
ミニ朝顔やミニ咲ひまわりはプランター栽培に向いています。観察日記をつけて、夏休みの自由研究に活用してもいいですね♪

「朝顔は7月に種まきをしても花が咲くのか?」そんな疑問をお持ちのあなたには、こちらの記事がおすすめです↓↓
ダイソーのハーブの種の一覧


パセリやバジルなんかのハーブを庭で育てられたら、お料理に使えて丁度いいわよね。タネはどこで購入すればいいかしら?

ダイソーにはハーブのタネも販売されていますよ。A子さんがお料理に使いたいパセリやバジルもありますよ♪
ここからは、ダイソーのハーブの種を一覧にまとめて紹介していきます。
ダイソーのハーブの種は数種類と数は少ないですが、ちょっとしたお料理の彩りや味付けに使えるものが多くおすすめですよ。
春まき用のハーブの種2023年
春まき用のハーブはカモミールやラベンダーなど香りを楽しむものが販売されています。
玄関先に置いておくと、ハーブの香りで気持ちがリフレッシュできますよ。
私のおすすめのハーブの種は「バジル」です。ピザのトッピングとして大活躍しますし、バジルオイルにしてサラダ油の代わりとして使えば、いつもと一味違ったお料理に大変身しますよ。
ハーブ名 | |
---|---|
1 | カモミール |
2 | パセリ |
3 | ルッコラ |
4 | バジル |
5 | パクチー |
6 | ラベンダー |
※2023年は、ダイソーで秋まき用のハーブの種は販売されていませんでした。
ダイソーのプレミアムの種の一覧


野菜の栽培にも慣れてきたから、少し珍しい野菜や花のタネが欲しいわね。

それならば、ダイソーのプレミアムシリーズのタネがおすすめですよ。ちょっと珍しい野菜や花の種がたくさんそろっています♪
ここからは、ダイソーのプレミアムシリーズの種を一覧にして紹介していきます。
プレミアムシリーズの種は1袋110円(税込み)と、通常のダイソーの種よりも価格が高いですので注意してくださいね。
秋まき用のアグリライフの種2023年
2023年の秋まき用の種は、プレミアムシリーズの代わりにアグリシリーズの種が販売されていました。
パッケージが下の画像のように、よりおしゃれになっていましたよ↓↓

種類は、2022年のプレミアムシリーズの時よりも、より厳選されたのか、少なめです。特に、スプラウト系が一気になくなってしまいました。
大根は「サラダ用」「おでん用」など、種類が豊富ですよ。種類が少ないので、野菜とお花と、合わせて紹介していきます。
ダイソー種 アグリライフ 秋まき

「ホームセンターや専門店よりも安いダイソーの種の安全性は?」と、気になるあなたにはこちらの記事がおすすめです↓↓
春まき用のプレミアムの種2023年
春まき用のプレミアムシリーズの種は夏野菜が中心です。「極甘ホワイトコーン」や「キャンディートマト」など通常よりも甘~い野菜を育てたいあなたにおすすめですよ。
発芽野菜類(スプラウトなど)の種のラインナップも豊富です。
ここからは、ダイソー種のプレミアムシリーズ(春まき用)を「野菜」と「花」に分類して紹介していきます。
ダイソー種 プレミアム 春まき野菜

ダイソー種 プレミアム 春まき花

こちらの記事では種の発芽率を上げる方法を紹介しています。合わせて参考にしてくださいね↓↓
店舗に売ってないときの対処方は?2023年度の入荷はいつ?

ダイソーの店舗に欲しいタネが売ってない場合はどうすればいいのかしら?

店舗にお目当てのタネが売ってない場合は以下の3つの対処方がありますよ。
- 店員さんに聞いてみる
- 大型の店舗に行ってみる
- 次の入荷の時期まで待つ
ここからは「ダイソーの店舗に種が売ってない」場合の3つの対処法について詳しく解説していきます。
※2023.8月追記
8月15日にダイソーを覗いたところ、秋まき用の種が入荷したいました。
プレミアムシリーズの代わりとしてアグリライフシリーズが販売されていましたよ。パッケージがかわいかったです♪
1.店員さんに聞いてみる
店舗に種の棚はあるけれど、あなたの欲しい種が売り切れになっている場合は、まず店員さんに「〇〇の種が売り切れになっているのですが、注文はできますか?」と、聞いてみましょう。
他の店舗に在庫があれば、取り寄せてくれますよ。ダイソーの公式ホームページによると注文から商品の受け取りまでの流れは以下のようになっています。
- 在庫の確認2~3日(在庫の有無を電話で連絡)
- 在庫の有無の連絡を受けた際に注文する(ここで正式な注文となる)
- 発送(正式な注文から約1週間)
- 入荷の連絡
- 1週間以内に受け取りと代金支払いを行う
※正式な注文後のキャンセルはできない
※自宅など指定の住所への配送は行っていない
※大量注文の場合は正式な注文の際に清算をお願いされる可能性がある
種の販売時期であれば、この方法で購入できる可能性が高いですよ。あきらめずに、まず店員さんに相談してみましょう。
2.大型の店舗に行ってみる
ダイソーの種は、小さい店舗よりも大きい店舗の方が種類が充実している傾向にあります。
特にプレミアムシリーズは大型店舗で販売されている場合が多いですよ。
ですので、近所のダイソーに欲しい種が売っていない場合は、大型店舗のダイソーまで足を運んでみると販売されている可能性が高いです。
私は、人が多い大型店舗はかなり苦手ですが、最近夫に連れられて、大型のホームセンターに行ったときは、品揃えの多さや広さにかなりテンションが上がりました。
楽しいお買い物タイムを満喫しました。夫の方がぐったりしていましたね(笑)。
いつもと違う店舗に行ってみると、また楽しい発見がたくさんありますよ♪
3.次の販売時期まで待つ!
「店舗に種の棚がない時期」「6月や11月下旬など販売時期の後半」に欲しい種が売ってない場合は、諦めて来年の入荷の時期まで待つしかない可能性が高いです。
特に、種の棚がない時期は、在庫がないということです。定員さんに聞いても「申し訳ありません。在庫がないんです。」という返答しか頂けませんよ。
棚はあるけど、欲しい種が売り切れになっている場合は、定員さんに聞いてみるか、余っている種で育てたことのない品種にチャレンジしてみるのも良いですね。
ダイソーの種の販売時期は春が3月頃で秋が8月頃

ダイソーのタネの販売時期っていつなのかしら?

ダイソーのタネの販売時期はだいたい決まっています。春まき用が3月頃で秋まき用が8月頃ですよ。
もう少し詳しく解説すると、ダイソーの種の入荷・販売時期の目安は以下の通りです。
- 春・夏まき用:2~3月
- 秋・冬まき用:7~8月
狙っている種がある場合は、この時期にダイソーをチェックしてみてくださいね。種の棚は、店舗の入口周辺にあることが多いですよ。
ダイソーの種は入荷し、販売がスタートした頃は、棚が2つあり種類も豊富です。
しかし、販売時期の後半は、売り切れが多くなったり、棚のスペースが縮小・撤去されたりします。
春・夏まき用は「6月下旬には棚が撤去されている」というネットでの口コミを多く見かけましたよ。
私も秋・冬まき用の種を8月下旬と10月上旬にチェックしに行ったのですが、棚が半分に縮小され、売り切れになっているものも多かったです。
ですので、種の販売時期になったら、ちょこちょこチェックしに行くことをおすすめします。
まとめ
- ダイソーの種は2袋110円(税込)の種と1袋110円(税込)のプレミアムシリーズの2種類がある
- ダイソーの種はホームセンターで売られているものより量が少ないが家庭菜園やプランター菜園には十分な量が入っている
- ダイソーの種が店舗に売っていない時は店員さんに聞いてみたり大型の店舗に行ってみたりすると手に入る可能性がある
- ダイソーの種の販売時期は春まき用が3月頃、秋まき用が8月頃が目安

ダイソーで販売されているタネがこんなにたくさんあるなんてビックリしちゃった。
販売時期が分かったから、もう買い逃さないわ♪
農作業はもんぺを着ると通気性はいいし、締め付けが緩いのですごく快適です↓↓

モンクワのもんぺは、もんぺ感がなく、普段着でもおしゃれ。私も、このもんぺで娘の保育園の送り迎えしています(笑)
「庭に畑を作る費用は業者に依頼するといくらくらいかかる?」そんな疑問をお持ちのあなたにおすすめの記事はこちら↓↓
ダイソーの種についてはこちらの記事もおすすめです↓↓
こちらの記事では無農薬栽培に活用できるお酢や木酢液を使った虫よけスプレーの作り方を紹介しています↓↓
レモンの木は虫の予防や水やりの目安などちょっとしたコツをつかんでおくと室内でも簡単に栽培ができますよ↓↓
「毎年、とうもろこしの栽培に失敗してしまう…。」そんな悩みをお持ちのあなたにおすすめの記事はこちらです↓↓