いちごの値段の相場をリサーチ!恋みのりの値段は?安いスーパーはどこ?スーパーでの1パックはいくらかも徹底紹介!

スーパーの値段はかなり差があるのね。

苺は品種やサイズ、時期で相場の差があります。結果的にスーパーでの値段にも差が出てきます。
この記事ではいちごの値段の相場について、以下のような内容を詳しく紹介していきますよ。
- 「恋みのり」「あまおう」などのスーパーでの1パックの値段
- いちごが安いスーパーはどこ?
- 苺の相場の推移(東京中央卸売市場の月報告を参考)
2023年度の最新のイチゴ価格も追記していきますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
ところで、ふるさと納税はお済ですか?
2023年のふるさと納税ランキングが発表されていますよ。まだ間に合いますので「忘れていた!」というあなたは、ぜひ覗いてみてくださいね。
いちごの値段はスーパーで1パックいくら?2023年度版

いちごのスーパーでの値段は1パックどれくらいなの?

いちごはスーパーでは1パック398~1000円の値段で販売されるのが一般的です。
ここからは「恋みのりのスーパーでの値段」「いちごが安いスーパー」「イオンのいちごの値段」「コストコのいちごの値段」について紹介していきます。
恋みのりの値段はスーパーでいくら?ゆめのかは?
2022年1月に近所のスーパー(イオン)にいちごを買いに行ったところ「恋みのり」が1パック537円(税込)で販売されていました。下の画像がその時販売されていた恋みのりです。

中粒のイチゴが7~8粒入ったパックです。「デザートに少しだけイチゴが食べたいな」というときにちょうどいいサイズですね。
いちごの値段が安くなり始める2月上旬にイオンのいちごコーナーを覗いてみたところ、恋みのりの値段は1月と同じくらいの値段でした(下の画像がその時販売されていた恋みのりです)。


1月に販売されていたものよりもサイズがバラバラだったり、小粒だったりの1パックです。
他の品種も1月に販売されていたものよりも小粒だったのですが、値段は同じくらいでした。
2023年の1月にイオンに行ってみると、恋みのりの価格は2022年度と同じくらいでした。小粒のいちごがメインでしたよ。
4月下旬に同じスーパーを覗いてみると、恋みのりは販売されておらず、いちごは「あまおう」一択でした。
他県のいちごを購入したい場合は2月~3月を狙った方がいい様子ですね。

「ゆめのか」ってどれくらいの値段がするの?

2023年2月現在、楽天で検索してみたところ「ゆめのか」の値段は1パックで1000~1500円でした。
※近所のスーパーにゆめのかが販売されていなかったので、ネット通販(楽天)のゆめのかの値段を参考にしました。
あまおうの楽天での値段が1パック1400~1900円でしたので、あまおうよりも少し安いいちごですね。
いちごが安いスーパーはどこ?

いちごが安いスーパーってどこかしら?

ネットで検索すると「いちごが安いスーパー」として以下の4つがよく話題になっています。
- ロピア
- 業務用スーパー
- コストコ
- 直売所
ロピアは関東で大人気の激安スーパーです。お客さんが多すぎて入場制限がかかることもあるとのことですよ(笑)
過去には「いちごがひとパック150円で販売されていた」と、SNSで話題になったことがあります。
東京、千葉、神奈川、埼玉、大阪、兵庫などに店舗を展開しているスーパーですよ。
業務用スーパーとコストコは「全国展開をしている」「安い」「量がたくさん」「おいしい」の4拍子がそろっている主婦に大人気のスーパーです。
いちごの季節には果物コーナーにいちごがズラッと並ぶので、ぜひチェックしてみてくださいね。
スーパーではありませんが、直売所でも、いちごが安く手に入る可能性が高いです。我が家でも、小粒や傷の入ったいちごを500円/400gで販売しています。
他の生産者さんもスーパーより安い値段で販売されていますよ。
ここからはと「イオンのいちごの値段」「コストコのいちごの値段」を紹介していきます。合わせて参考にしてくださいね。
※イオンは2022年1月、コストコは2021年度の値段です。
いちごの値段はイオンでいくら?
2023年度1月のイオンのいちごのラインナップは「あまおう(小粒):537円(税込)」「恋みのり(小粒):537円(税込)」「かおり野(中粒):691円」でした。
2022年度よりも種類が少なく、値段が安い傾向にあります。
2022年1月、私の近所のイオン(福岡)で販売されているイチゴの値段は以下の通りでした。
- あまおう ¥1,058(税込)(大粒6~7粒)
- あまおう ¥950(税込)(中粒15粒くらい)
- あまおう ¥537(税込)(小粒9粒くらい)
- 恋のぞみ ¥626(税込)(大粒3粒)
- 雪うさぎ ¥1,058(税込)(大粒3粒)
あまおう ¥1,058(税込)

大粒の食べ応えのあるイチゴがドーンと並んだパックです。
扇型のイチゴはきれいな形のものよりも甘くてジューシーなんですよ♪
あまおう ¥950(税込)

中~小粒が15粒くらいが2段で入っているパックです。小さいお子さんはこれくらいのサイズのイチゴがちょうどいいですね♪
あまおう ¥537(税込)

中~小粒が9粒くらい入ったパックです。「少しだけいちごが食べたい」という場合におすすめのサイズですよ。
恋のぞみ ¥626(税込)

新しい品種(恋みのり)のイチゴです。大粒で3粒入ってなかなかの値段がします(笑)
しっかりとした歯ごたえとコロンとしたシルエットが特徴とのこと。「恋のぞみ」は熊本県のブランド名ですよ。
雪うさぎ ¥1,058(税込)

「幻のイチゴ」と言われている恋うさぎが近所のイオンに売られていました(笑)
大粒3粒で1,058円とかなり高い値段です。味は「酸味が控えめで、桃のような香りのほんのり甘いイチゴ」とのことですよ。

近所のイオンには予想以上にたくさんの品種のいちごが販売されていました。
2022年度の3月中旬は、ひとパック298円でしたよ。
こちらの記事ではいちごを使った簡単で美味しいレシピを紹介しています。合わせて参考にしてくださいね↓↓
いちごの値段はコストコでいくら?
コストコで販売されているいちごの値段は以下の通りです(冷凍のいちごも含めました)。
※2021年度、コストコで販売されていたいちごの値段です。
- 国産あまおう250g×2パック 約1,000円
- Driscoll’sイチゴ約1㎏ ¥1,698(税込)
- カークランドストロベリー2.72㎏(冷凍) ¥1,548(税込)
- KSオーガニックストロベリー1.81㎏(冷凍) ¥1,298(税込)
上記のいちごを100gの値段に換算すると以下のようになりますよ。
コストコで販売されているいちご100gの値段は…
- 国産あまおう 約200円
- Driscoll’sイチゴ 約169円
- カークランドストロベリー(冷凍) 約62円
- KSオーガニックストロベリー(冷凍) 約72円

冷凍だと100gで100円以下の値段で購入できるのね!?安いわ!

イオンで販売されていたイチゴがひとパック1,000円ほどでした。100gに換算すると370円ほどです。
コストコのいちごの値段がかなり安いことが分かりますね。
苺の相場は100gで150円前後

苺の相場っていくらなのかしら?

東京都中央卸売市場月報によると苺の値段の卸(おろ)し相場は100gで150円前後です。
卸し市場からスーパーまでの運送費などがプラスされるので、私たちが購入する際はもう少し値段が高くなりますよ。
苺の相場の推移【2022~2023年度】
2021~2022年度の東京都中央卸売市場で苺の値段の相場は以下のような推移でした(表の相場は苺1kg当たりのものです)。
月 | 2022年 (円) | 2023年 (円) |
---|---|---|
1 | 1,833 | 1,682 |
2 | 1,533 | 1,571 |
3 | 1,243 | 1,368 |
4 | 1,140 | 1,137 |
5 | 981 | 1,009 |
11 | 2,181 | ー |
12 | 2,281 | ー |
平均 | 1,598 | ー |
2022年度の11月12月は、2021年度に比べるといちごの価格は安い傾向にあります。

3月以降はたくさん出荷される時期ですので、値段が安くなりますよ。

苺を買うなら値段が下がる春頃がおすすめなのね♪
苺の値段が安い時期は4~5月
苺の値段が安い時期は4~5月です。この時期は、市場への苺の供給量が多くなり、相場がガクンと下がります。
ですので「苺を安い値段で購入したい!」という場合は、4~5月を狙うのがおすすめですよ。
また、直売所や無人販売などでは、完熟の苺が安い値段で売られていることが多いです(熟し過ぎて市場に出せない苺を販売している農家さんが多いです)。
ですので、近所に直売所や無人販売のお店がある場合はぜひ覗いてみてくださいね。
スーパーでは購入できないような甘~い苺が「エッ!?こんなに安いの!?」と、ビックリする値段で売られている可能性が高いですよ♪
まとめ
- いちごの値段の相場はスーパーで1パック398~1,000円が一般的
- 恋みのりのスーパーでの値段は1パック500円前後
- いちごが安いスーパーは「ロピア」や「業務用スーパー」などがよく話題にあがる
- 今(2022年1月)のイオンで販売されている苺の値段は1パック500~1,000円
- コストコで販売されている苺の値段は1パック500円くらい
- 苺の相場は東京都中央卸売市場の月報(2021~2022年度)を見てみると100gで160円前後
ところで、ふるさと納税はお済ですか?
2023年のふるさと納税ランキングが発表されていますよ。まだ間に合いますので「忘れていた!」というあなたは、ぜひ覗いてみてくださいね。
こちらの記事ではあまおうの直売専門【ファームたけした】の情報やイチゴの値段について紹介していますよ↓↓
イチゴは家庭菜園で栽培できます。こちらの記事ではイチゴ栽培のコツについてまとめています↓↓
こちらの記事では「メルカリの値段設定や変更のコツ」や「値段交渉の例文」などを紹介しています↓↓